当HPに使われてるバスフィッシング簡易用語

このページにはリンクしないで下さい。→TOPページへ

あ〜お
アウトレット 主に池や湖に水が流れ出している場所。フローアウト。対語:インレット
アウトサイドエッジ ウィードなどの沖側の端。対語:インサイドエッジ
青野川上流 青野ダム(千丈寺湖)の西側上流を指すが水位しだいではテニスコート前まで一級の釣り場となる。
アクションをつける ロッドなどでルアーに動きをつける事。
アクティブ 高活性な状態
朝まずめ 夜明け前後の時間帯。対語:夕まずめ
アタリ バスがルアーなどを食ってきたりする事。
アフタースポーン アフターともいう。産卵後の弱った状態。対:プリスポーニング
アベック岬 カップル岬とは誰も呼ばない。青野ダム東浦公園南側の旧道路沿いの通称。少林寺川河口は一級ポイント。
アワセ フックを魚の口などに引っ掛けるためのロッドアクション。
アングラー 釣り人の事。
入れ食いになる 次々と釣れる様子。
インサイドエッジ ウィードなどの岸側の端。対語:アウトサイドエッジ
インレット 主に池や湖に水が流れ込んでいる場所。対語:アウトレット
ウィード 水草や水面から出てる植物など。葦やガマはリーズと呼ぶ。
ウエーダー 腰より上までの長靴付きズボン。
ウェッピング ウィードや障害物の中や向こうにルアーの重さを利用して放り込むテクニック。
馬の背(うまのせ) 岬の水底部分の浅くなって盛り上がってる場所。
エッジ 障害物やパッドなどの縁。
オーバーハング 木などが水面の上に覆いかぶさって陰になってる水面部分。
オープンウォーター 障害物のない場所。
陸っぱり 岸から釣りをする人。ショアフィッシング。バンクフィッシング。
落とし込み ルアーの重さで着水からそのまま沈める。(フォーリング)
か〜こ
掛け上がり 浅場と深場の境目の斜面。ブレイクやドロップオフともいう。
活性 魚の食い気。やる気
カバー 障害物。ストラクチャー。
キャスト ルアーを投げる事。
キャッチアンドリリース 釣れたバスを逃がして上げる事。琵琶湖などでは禁止されてる。殺すんなら一度その場で焼いて食べてみよう!
クリアウォーター 透明度の高い水質。対語:マッディウォーター
クリーク 小川。水路。流れ込み。
グラビングバズ ルアーの一種グラブを水面上で引っ張り尾っぽがピロピロなるようアクションさせる釣り方。
黒川 青野ダム東側の北を流れる川。小野公園前まで一級のポイントとなる。
外道 目的以外の(バス)以外の釣れた魚。
コンタクト ルアーを障害物に当てる事。
さ〜そ
サーフェイス 水面。
サイトフィッシング 岸際の見えバスを狙った釣り。
サスペンド バスが底でもなく水面でもない一定の中間層に静止いる状態。
サスペンドルアー 水の重さと同じくらいの重さのルアーで水中で止めることの出来るルアー。
サミング 親指でリールから出るラインを調整するための親指のブレーキ。
三本針 3本フックの使われてるルアーの総称。主にプラグのこと。
シェード 水中・水面での日陰の部分。
シャッド 魚型のルアーの総称。
シャロー 浅い場所。対語:ディープ
ショア 岸際。
ショートバイト 小さなアタリ。
スクール バスの集団登校のようなもの。
スタンプ 切り株。
ステイ アクションさせてるルアーを一時停止させる事。
スティンウォーター 茶色く錆びに似た濁りの水質。青野ではこれになるとあまり釣れなくなる。
ストラクチャー バスの隠れ場所になるような障害物。カバーの事。
スポーニング 産卵。
プレッシャー 人や動物に警戒するための状態。バスの体調が悪くなると余計ひどくなる。
セント 集魚剤。
ソフトベイト ワームやグラブのような柔らかい素材で出来たルアー。
た〜と
ターンオーバー 上部と下部の水が入れ替わる現象。季節や風などによって変わる。活性は低くなる。
タイトにつく バスが障害物などにピッタリと張り付きほとんど動かない様子。
タックル 釣り道具。
タフコンデション バスの活性が悪い状態。
チャンネル 人口湖などの元、川だった箇所。または溝。
ディープ 深い場所。
ティンバー 水面より出てる立ち木部分。
トップ 水面近くの場所。対語:ボトム
トップウォータープラグ 水面上で使うルアーの総称。
トレース ある水深を保ったままルアーを泳がせる。
ドロップオフ 岸から急激に落ち込んだ深場、落ち込み。
な〜の
流れ込み 水が流れ込む場所。
ナチュラル 自然な。色・カバー・レイク(湖)と色々使われる用語。
ニーリング 竿先を水中に入れてルアーを引いたりアクションさせたりする釣り方。
根掛り ルアーが障害物などに引っ掛かってしまう事。
ノーシンカー(NS) ワームやグラブにオモリを付けない釣り方。
は〜ほ
ハードベイト ハードルアー。硬いルアー。プラグなど。対語:ソフトルアー
ハードボトム 水底が砂利や岩などの場所。
バーブレス 針(フック)にカエシが付いてない又はカエシを折った針(フック)の事。はずし易いし魚を痛めない。
バイト バスがルアーに食いつく又はアタル事。
バジング スピナーベイトで水面直下でブレードを回転させつつ釣る釣り方。ガーグリング。
バックウォーター 本流の上流部分。青野では青野川・黒川など
バラシ 釣りあげ手でバスに触るまでにフックから外れ逃がしてしまった状態。
ピッチング アンダーハンドでルアーをキャスト(投げる)方法。主にボート上や高い場所からの方がやり易い。。
ヒラ打ち イレギュラーな動きをさせる事。
ピンスポット ある狭い一点のポイント
ファーストリトリーブ リールを高速で巻き上げること。
フォーリング ルアーが沈んでいく様子。
フォール ルアーを沈ませる事。
フック 釣り針。
フッキング フックをバスの口にかける事。
ブッシュ 茂み。
プラグ 主に木やプラスチックで出来たルアー。
フラット 水底の平坦な場所。
プリスポーニング 産卵前。対語:アフタースポーン
フリッピング 近距離のピンスポットを狙うテクニック。
ブレイク 浅場と深場の境目の斜面。カケアガリ。
ブレード スピナーベイトなどの回転部分。
プレッシャー 警戒心。
フローター 空気入りの浮き輪。ボートよりお手軽。夏には気持ちが良いが風には弱い。
フロロ フロロカーボン製の釣り糸。伸びが少なく水に沈みナイロンより強度が高い。但しクセが付きやすい。
ベイトフィッシュ バスの餌となる魚など。
ベタ凪 無風状態。
ヘビーカバー 釣り難く難易度の高い障害物。
ボイル 水面でバスがベイトフィッシュ(餌の魚)を追ってる又は食べてる状態。
ポイント バスのいる場所。
坊主 一匹も釣れない状態。(スキンヘッド・ノーフィッシュ)
ポケット 水草や浮きゴミなどに空いた隙間。
ボトム 水底。対語:トップ
ボディウォーター 本流筋。メインレイク
ま〜も
マッチ・ザ・ベイト そこのバスの捕食してる魚に似せたルアー。
マッディウォーター 濁った水質。対:クリアーウォーター
向こうアワセ バス自身がフッキングしてくれる状態。
メソッド その日に合わせた釣り方。
や〜わ
夕まずめ 日没前後の時間帯。対語:朝まずめ
ライズ 水面でバスが虫を捕食してる状態。
ラメ ワームなどに混入されてるキラキラしたもの。
ランカー 一般的には50cm以上のバスのこと。ちなみに60cm以上はモンスターバス?。
ランディング 釣れたバスの取り込み。
リーリング リールの巻き取り。
リアクション 反射行動。
リグ 仕掛け。
リザーバー 人口湖。
リトリーブ リールを巻くこと。
リリース 釣れた魚を逃がすこと。
リリーパッド パッドともいう。ハスや菱藻などの浮き草の総称。
ワンド(湾処) 入り江。入り組んだ場所。
inserted by FC2 system